2012年09月21日
せせらぎのガラス
雨上がりに訪れた三嶋大社はいつにも増して厳かな雰囲気でした。

門前のゑびす参道にある日光陶器店さんで「みしま風鈴」を見せて頂きました。
絵付けのある風鈴もかわいいけど、こんな作品も有りました。

なんだか水みたい。
この風鈴はお隣の駄菓子屋さんで出る空き瓶を利用して作られているそう。
淡い水色は鉄や銅、錫などの金属を入れて調整しているんだって。
これは、そのままだといわゆるビンの音から良い音にする効果もあるんだって。
すてき。 その土地から生まれた感じがするよ。
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店 日光陶器店

門前のゑびす参道にある日光陶器店さんで「みしま風鈴」を見せて頂きました。
絵付けのある風鈴もかわいいけど、こんな作品も有りました。

なんだか水みたい。
この風鈴はお隣の駄菓子屋さんで出る空き瓶を利用して作られているそう。
淡い水色は鉄や銅、錫などの金属を入れて調整しているんだって。
これは、そのままだといわゆるビンの音から良い音にする効果もあるんだって。
すてき。 その土地から生まれた感じがするよ。
<イワ>
ふじのくにエコショップ宣言登録店 日光陶器店
Posted by ecoshopgirls at 09:50│Comments(5)
│エコショップ登録店
この記事へのコメント
こんばんは!
上の写真は一体なんですか??
水がきれいすぎて見えないくらいですね!
風鈴も素敵です
その土地から生まれる…いい響きです!
上の写真は一体なんですか??
水がきれいすぎて見えないくらいですね!
風鈴も素敵です
その土地から生まれる…いい響きです!
Posted by 麁玉流
at 2012年09月21日 22:52

上の写真は三嶋大社境内にある宝物館前の水路の1画です。
コメント頂いてから三嶋大社に問い合わせたところ、
水路の水は、近くや境内で湧く湧水を引き込んだものだそうです。この四角の中は周りより水位が高いので此処から湧いているのかもしれませんが、電話ではハッキリ分かりませんでした。
イワ
コメント頂いてから三嶋大社に問い合わせたところ、
水路の水は、近くや境内で湧く湧水を引き込んだものだそうです。この四角の中は周りより水位が高いので此処から湧いているのかもしれませんが、電話ではハッキリ分かりませんでした。
イワ
Posted by ecoshopgirls
at 2012年09月24日 10:18

調べていただいたんですか??
すみません!ありがとうございます!!
湧水口かもですね!
イワさんがそこにフューチャーしたのは
何か意味ありそうですね!!
今日浜松では彩雲が見られました…
そこかしこにメッセージはおりていますね!!
すみません!ありがとうございます!!
湧水口かもですね!
イワさんがそこにフューチャーしたのは
何か意味ありそうですね!!
今日浜松では彩雲が見られました…
そこかしこにメッセージはおりていますね!!
Posted by 麁玉流
at 2012年09月24日 22:02

麁玉流さんのブログで彩雲拝見しました。
きれいに撮れてますねー!すごいな~。
私も日曜の夕方に海側に虹、山側に彩雲という
すごい光景を見たんですが、
車のフロントガラス越しでは彩雲の微妙な色は写せませんでした。
イワ
きれいに撮れてますねー!すごいな~。
私も日曜の夕方に海側に虹、山側に彩雲という
すごい光景を見たんですが、
車のフロントガラス越しでは彩雲の微妙な色は写せませんでした。
イワ
Posted by ecoshopgirls
at 2012年09月25日 10:24

それ見たかったです~残念↓↓
実は昨日は社日と言って
産土様をお参りする日だったんですね
それでお参りに行った六所神社に
着いた瞬間に顕れた彩雲だったのです!
ちゃんと来てくれたんだ!という感じでした!
実は昨日は社日と言って
産土様をお参りする日だったんですね
それでお参りに行った六所神社に
着いた瞬間に顕れた彩雲だったのです!
ちゃんと来てくれたんだ!という感じでした!
Posted by 麁玉流
at 2012年09月25日 22:38

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |